利確60pips、損切り30pipsです。

最初のエントリーでは、3_level_zz_semaforの高値が付いていない場面で売りエントリーを狙ってしまい、macd-2もヒストグラムがピンクで強気上昇を示している。当然損切りになりました。
正しい売りエントリー位置は表示した通り、3_level_zz_semaforの高値が付いている場面で、アルビノが出ている部分ですね。
一方、買いエントリーも3_level_zz_semaforの安値の後で『金魚の糞』遅くても『スケルトン』が出たところがねらい目です。
ここで3000円負けた結果、USD・JPYでこの口座では資金不足でトレードできなくなりました(TT)。
でも、めげない。AUD・JPYに切り替える。

3_level_zz_semaforの高値Bの後に平均足が陽線から陰線になったのでそこで売りエントリーしました。1時間は粘られて上昇されましたが、2時間後アルビノになり、暴落が開始されました。
30pips負けていて、利確幅を90pipsに間違って設定していたので、反発上昇が始まった時点で50pipsで利確しました。ここで買って安心して画面を見なかったので、その後のチャンスではエントリーできませんでした。

